愛と野望のナイルロブスタ

#ロブスタの歴史(前編):ロブスタの起源と「発見」の経緯まで


カネフォーラ種(通称、ロブスタ)の起源が「どこか」ということについては、説明が結構難しい…判ってないわけではないのだけど、その大元は「西中央アフリカ一帯」ということになる。

大雑把にいうと、500万年前に現在のカネフォーラ種の直近の祖先となる植物が、このあたりのどこかで生じ、西中央アフリカ一帯に広まったと考えられる。その後、300万年前から1万年前まで続く氷河期の時代になると、この一帯も気候変動に見舞われ、わずかにコロニー状に残った森林に分断されて、一部が生き残ったと考えられている。

その結果、同じカネフォーラであっても、わずかに遺伝的に異なるサブグループが存在している… http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19607674 によると、5つのサブグループに分けられている:A(コンゴ~西アフリカまで)、B(中央アフリカ)、C(カメルーン南部)、D(コートジボワール)、E(カメルーン南部~コンゴ共和国北部) 。


アラビカがエチオピア南西部の森林地帯で氷河期を乗り越えたのと同様、「ロブスタ」もまた氷河期を乗り越えた…しかも何箇所かに分かれて。その後、氷河期が終わると、その「避難場所」から周辺へと繁殖していったと考えられる。ロブスタが各地で広がるに伴い、それぞれの地域に分かれたものが再び交配しあい(Dを除けばいずれも地理的隔絶がなく、他家受粉なので交配の頻度は自然と高くなろう)、また現地のヒトの手によって栽培されて広まった結果、現在では、「ロブスタ」の起源がどこにあったのかは答えづらい……「上述の5箇所のいずれか」と答えるより他にはないのだ。


さて「ロブスタ」は"robust"というその名が示す通り、しばしば粗野で野性的、ある意味「原始的な」コーヒーとして捉えられがちだが、ヒトに発見され使用されるようになってからの歴史は浅い。その最初の発見は、1858年頃とされている。「暗黒大陸」アフリカが、リビングストンをはじめとする西洋人探検家によって、探索されはじめた、まさにその頃である。